【一般競争入札方式(最高価格)】(いっぱんきょうそうにゅうさつほうしき さいこうかかく)

概要
最も高い価格で応札した事業者が選ばれる、特殊な入札方式。
詳細説明
一般競争入札方式(最高価格)は、発注者が公告を通じて調達の内容や条件を公開し、参加資格を持つ事業者が自由に応札できる方式です。通常の「最低価格」方式とは異なり、この方式では最も高い価格を提示した事業者が落札者となります。主に売却案件(例:土地や不要資産の売却)など、発注者にとって「できるだけ高く売る」ことが目的となる調達に用いられます。調達というより“売却”の場面で使われるため、誤解のないよう注意が必要です。
関連用語
一般競争入札、売却案件、公有財産売却、調達公告、応札価格
あわせて読みたい


【応札】(おうさつ)
概要入札に参加する意思を示す正式な行為で、入札書を提出することを指す。 詳細説明「応札」とは、発注者が公開した入札案件に対して、参加者が自社の条件や金額を記載…