【くじ引き】(くじびき)

概要
同額で応札した複数の候補者の中から、落札者を公平に決定するための抽選手続き。

詳細説明
「くじ引き」とは、入札において複数の応札者がまったく同じ金額で応札し、かつ落札候補となった場合に、発注者が公平・中立に落札者を選定するために行う抽選方式です。入札制度の透明性を保つため、立会人を置いて行われることが多く、くじの方法(紙くじ・番号抽選など)もあらかじめ定められている場合があります。価格以外で優劣がつけられない状況において、最終的な決定手段として用いられます。

関連用語
入札、同額入札、落札候補者、抽選、競争入札、公平性確保

目次