【一般競争入札方式(複数落札)】(いっぱんきょうそうにゅうさつほうしき ふくすうらくさつ)

概要
複数の企業が落札者となる、数量ベースで分割契約を行う入札方式。
詳細説明
一般競争入札方式(複数落札)は、発注者が公告により調達の条件を示し、参加資格を持つ企業が応札する通常の入札方式において、予定価格を下回る単価を提示した複数の入札者を対象に、最安値の入札者から順に契約数量を割り当てていく手法です。必要な数量が多く、1社での供給が難しい場合や、安定供給を重視する調達(例:物品の大量購入、災害対応物資の調達など)で採用されます。コストを抑えつつ、供給リスクを分散できるメリットがあります。
関連用語
一般競争入札、単価契約、数量調達、分割発注、複数契約、調達リスク分散