【随意契約方式・公募型プロポーザル方式・少額】(ずいいけいやくほうしき・こうぼがたぷろぽーざるほうしき・しょうがく)

概要
少額案件において、複数の事業者から企画提案を募り、最も優れた提案者と随意契約を結ぶ方式。

詳細説明
「随意契約方式・公募型プロポーザル方式・少額」とは、予算決算及び会計令第99条で定められた予定価格の範囲内で実施される、少額案件向けのプロポーザル型随意契約方式です。発注者は広く事業者から企画提案を募集し、内容や実現性、体制などを総合的に評価したうえで、最も優れた提案を行った事業者と随意契約を締結します。少額であっても品質や提案力を重視した調達が可能であり、柔軟かつ効率的な委託先選定に適した方式です。

関連用語
公募型プロポーザル、随意契約、少額契約、会計令第99条、企画競争、評価選定

目次